
![【イベント報告】キッチンリノベーション
2017.10.15 [SUN]](https://static.wixstatic.com/media/e04981_3ea6d4553ab74b87b6e2de9dc4facb4b~mv2_d_2560_1920_s_2.jpg/v1/fill/w_355,h_266,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/e04981_3ea6d4553ab74b87b6e2de9dc4facb4b~mv2_d_2560_1920_s_2.webp)
【イベント報告】キッチンリノベーション 2017.10.15 [SUN]
ひんやり風が冷たくなった日曜日、玉井荘いえまちのへや、リノベーションの仕上げ(一応)、キッチンリノベーションを行いました。いえまちリノベ班メンバーと、一般参加者の方も加えてスタート。これはbeforeの状態。いえまちの大工さんが、木の板を貼っておいてくれました。↓...

![玉井荘『キッチンリノベーション』
2017.10.15 [SUN]10:00~](https://static.wixstatic.com/media/e04981_0577c041ca2d402ab0feb48b9c203e3e~mv2_d_4409_2939_s_4_2.jpg/v1/fill/w_355,h_237,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/e04981_0577c041ca2d402ab0feb48b9c203e3e~mv2_d_4409_2939_s_4_2.webp)
玉井荘『キッチンリノベーション』 2017.10.15 [SUN]10:00~
いえまちでお借りしている昭和のアパート玉井荘の一室。 10年以上、空室になって汚れていた部屋をみんなで掃除し、 壁、床、押入れ・・・と、少しずつ、リノベーションしてきました。 今回は、その仕上げになります。 4畳半の小部屋の、小さな古いキッチンを改修します。 ...

![【イベント報告】アレンジ自在の、カレーパンとドーナッツ
2017.9.2 [SAT] 3 [SUN]](https://static.wixstatic.com/media/e04981_1e6a662a1f1f429b8cfe38740d0b8f1d~mv2_d_1360_2048_s_2.jpg/v1/fill/w_355,h_535,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/e04981_1e6a662a1f1f429b8cfe38740d0b8f1d~mv2_d_1360_2048_s_2.webp)
【イベント報告】アレンジ自在の、カレーパンとドーナッツ 2017.9.2 [SAT] 3 [SUN]
さくっ、もりもりもり。 写真を見直していると、みんなの美味しそうな笑顔が満載で、揚げたてカレーパンの、外はさっくり、生地はもちもち、中には、よ〜く炒めて煮込んだスパイ シーなカレーの美味しい味わいがよみがえってきそうです。 ...


リノベーション 5回目
リノベーションイベント5回目は、わがいえまち佐野大工が大奮闘。 仮置きだった杉の床材を、しっかりと固定しました。 ほかのメンバーは一生懸命アシストしましたが、 なんといってもプロの大工でないとできない、 床のサイズに合わせた細かな木材のカットや、打ち込みなど、...


リノベーション 4回目
リノベーションイベント4回目は、ぼろぼろだった押入れの扉にチャレンジ。 扉のふすま紙をはがし、汚れをゴシゴシこすりとってから、塗ったり、貼ったりしました。 押入れ回りがずいぶんきれいになりました。 このほか、廊下の、まだ塗れていなかった壁塗りも行いました。...


リノベーション 3回目
リノベーションイベントの3回目は、塗り残した廊下の壁や、窓の手すりなどを塗りました。手すりは、まずさびを落とすところから。子供たちと一緒に、ガリガリガリ。きれいになった手すりに真っ白なペンキを塗りました。廊下の壁は珪藻土で。だんだん気持ちの良い空間 その他の写真はこちらから


リノベーション 2回目
参加された皆様、おつかれさまでした。必要な部分以外はペンキが付かないように、まず準備して、下地を整えて、塗りにくいところは先に塗ったあと、ローラーでゴロゴロ、全体を塗装しました。 オーガニック素材の水性塗料を使ったので部屋も嫌なにおいが充満することなく、気持ちよく作業ができ...


リノベーション第1回目
しばらく空き室となっていた玉井荘2階。 みんなでほこりまみれになり、ゴミを捨て、壁や天井のほこりを落とし、 水拭きできるところは水拭きし、トイレや廊下、廊下の棚も掃除しました! さっぱりしました(^^) 最初は、こんな感じでした。↓